version: 1.1.1
日本商工会議所 全国商工会議所青年部連合会 ご縁満開YEGビジネスサイト Angel Touch ログインページ ログイン
 

新着情報 (Home)
事業情報
YEG大賞

YEG大賞は会員のみ閲覧可能です。

単会情報
新規事業登録

会長・事務局のアカウントのみ登録可能です。右上の「ログイン」から入ります。

自単会修正
 

 
事業情報
事業名称 第33回かんだ港まつり 東北大震災復興支援チャリティイベント
登録単会名 九州/福岡県/苅田YEG
テーマ 命の灯 希望の灯
事業内容 例年、苅田町では「かんだ港まつり」を九州で一番早い花火大会として5月初旬に開催していましたが、今年は東日本大震災への復興支援チャリティーイベントとして開催するしました。復興のための支援金を募るとともに、竹灯篭を灯して亡くなられた多くの方々のご冥福を祈り復興を祈願しました。町内の小・中・高等・大学校、近隣の高等学校や各団体にも、イベントや警備など、大変なご協力を頂くことが出来ました。

青年部としては、まつりの企画立案・警察との協議・会場設営・当日の運営・警備・震災写真展とさまざまな面で事業の中心となって活動しました。

【ステージチーム】
芸能人を招いてのステージショーや町民出演のダンスイベントの運営
書道ショーの運営
育成会などと協力して、子供達による灯りの行進などの慰霊式典の運営

【竹灯篭チーム】
町内の各団体にご協力いただき、竹の伐り出しから加工を担当し、約2000本の竹灯篭を製作しました。また、それを販売して売上を寄付しました。

【募金チーム】
町内の小中高等学校の児童、青年部会員企業と協力してイベント敷地内で募金箱を持っての募金活動を実施しました。

【バザーチーム】
行政と協力して出店者の管理や場所等の選定を担当しました。また、青年部からも2テント分の出店を行いました。
効果・成果 少ない金額ではありましたが、復興支援金として寄付をすることが出来ました。
開催が7月となり、まだまだ多くの被災者がおられ、苦労や悲しみを強いられているということを町民、特に子供たちに知ってもらいたいということで実施し、その目的は充分達成出来たものと思います。
連携単会名
協力団体・企業 苅田町・町内各団体
開催場所 磯浜緑地(苅田町磯浜町)
開催期間 2011/7/17 - 2011/7/17
事業運営人数 300人
関連事業継続回数 1回
事業目的・目標
特徴・特色 灯りをテーマとしたイベント
将来像・夢 自動車の町、セメントの町というイメージが先行する当町ですが、海と山に囲まれた豊かな自然、九州最古級の古墳など歴史的な資産もあります。
工業の更なる発展を目指すとともに、観光産業も根付かせるべく苅田商工会議所青年部は活動を行っています。
関連HP
登録単会情報
単会名 九州/福岡県/苅田(かんだ)YEG
設立年月日 2004年5月16日
会長名 高城 直紀
事務局住所 〒800-0352
九州/福岡県京都郡苅田町富久町1-22-14
TEL 093-436-1631
FAX 093-436-0268
URL http://www.kanda-cci.com/seinen_index.html
単会PR 築・・・青年部活動を通して信頼関係の構築・信用の構築を図る。
気・・・新たな気付き(学び)をし自企業の発展・自己啓発に活かす。
基・・・親への、先代への感謝・再度基本へ帰り(見直し)発展する。
国際交流
特産品 自動車 セメント 白川米 一粒牡蠣 紫芋焼酎 苅田はっぴぃクッキー ダックワース コロコロセメント
健康 小波瀬病院 苅田病院 健和会京町病院 パンジープラザ 町民温水プール 苅田町総合体育館 臨海総合グラウンド
教育 西日本工業大学 北九州保育福祉専門学校 北九州リハビリテーション学院
イベント 等覚寺の松会(4月) 盆踊り大会(8月) 苅田山笠・苅田餅まき大会(10月) エコデンレース(10月) 福焼き(2月)
歴史文化 九州最古級の石塚山古墳などがあり、古くから人が文化的な暮らしをしていた地域で、多くの歴史的遺産がある。
観光自然 青龍窟 広原湿原 周防灘 平尾台 等覚寺の棚田 神ノ島
博物館 苅田町歴史資料館  苅田町立図書館 日産自動車九州工場見学 日立金属鋳物記念館
人物 潮田玲子 大久保嘉人 吉田次郎
主要企業 日産自動車九州梶@三菱マテリアル梶@宇部興産梶@麻生セメント梶@日立金属梶@九州電力梶@トヨタ自動車九州
その他 かねてからセメント・自動車の工場が操業し、北九州空港・苅田港・東九州自動車道というインフラとの相乗効果により北部九州の工業拠点となっている。また、バイオマス発電や生活用品関係の製造工場が進出することが決定しており、ますます発展が見込まれる。