version: 1.1.1
日本商工会議所 全国商工会議所青年部連合会 ご縁満開YEGビジネスサイト Angel Touch ログインページ ログイン
 

新着情報 (Home)
事業情報
YEG大賞

YEG大賞は会員のみ閲覧可能です。

単会情報
新規事業登録

会長・事務局のアカウントのみ登録可能です。右上の「ログイン」から入ります。

自単会修正
 

 
事業情報
事業名称 第5回YOSAKOI松戸
登録単会名 関東/千葉県/松戸YEG
テーマ 地域市民まつりにおける賑わい創出と地元発の大型イベントとして観光振興に寄与する
事業内容 ・主催/松戸市・松戸商工会議所  主管/松戸商工会議所青年部
・毎年10月に千葉県松戸市で開催される地元市民まつり「松戸まつり」のイベントとして
 平成16年よりスタート。毎年開催し、今回が5回目。
・企画・運営・当日の進行は主管である松戸YEGが担当。
・千葉県内外より、よさこいソーランのチーム(踊り手)を募集し、コンテストを開催。
 チームの募集にあたっては、NPO法人千葉よさこい連絡協議会の協力を得て実施。
・審査は「松戸まつり」主催団体である松戸市・松戸商工会議所、協賛・協力団体及び地元
 企業、本イベントを主管する松戸YEG、そしてNPO法人千葉よさこい連絡協議会の協
 力を得て実施。
・1チーム当たり持ち時間5分、踊り手が演舞する際のルールは鳴子を持つ事でそれ以外の
 厳密なルールはなく、自由な衣装やパフォーマンスが特徴。踊りのテンポ・創意工夫・衣
 装・化粧・全体のバランスを考慮して審査を行い、15団体に各賞を授与。
・実施時間
 @メインストリート(駅前大通り)
  13:30〜18:40 演舞形式:パレード型 幅12m×長さ70m
※コンテスト会場
 A地元商店会を通る道路上(伊勢丹通り)
  13:00〜17:00 演舞形式:静止型 幅4.9m×長さ40m
 B舞台(伊勢丹松戸店前プラザ広場)
  12:00〜17:00 演舞形式:舞台型
  舞台(幅18m×奥行3.6m×高さ0.9m)+平場(幅18m×奥行3.6m)

会場に合わせた3パターンの演舞形式を採用し、@のコンテスト会場以外でも各所で演舞を
実施。メインストリートでのコンテストが終了後表彰式を実施。その後、全参加者・観客も
入り乱れての乱舞を実施し終幕
効果・成果 今回で5回目を数え、県内のよさこい踊りのイベントとしても知名度を獲得し、県外からも
多くのよさこいチームが参加するほどに定着しました。

松戸まつり観客動員数(10月第1週の土日2日間開催)
 第31回(平成16年)…160,000人
 第32回(平成17年)…280,000人
 第33回(平成18年)…275,000人
 第34回(平成19年)…275,000人
 第35回(平成20年)…280,000人 

YOSAKOI松戸参加チーム数及び参加人数(10月第1週土曜日開催)
 第1回(平成16年)…27チーム 840名
 第2回(平成17年)…31チーム1000名
 第3回(平成18年)…28チーム 900名
 第4回(平成19年)…26チーム 800名
 第5回(平成20年)…40チーム1300名

【第5回YOSAKOI松戸 経済効果の試算】
松戸まつりは土日2日間開催され、開催場所はJR松戸駅東西口周辺で開催されます。
YOSAKOI松戸は土曜日1日間の開催、会場は松戸駅西口周辺となっている為、
単純計算で松戸まつり観客動員数の1/4がYOSAKOI松戸を見に来たと想定し、
YOSAKOI松戸の想定観客動員数は、
280,000人×1/4=70,000人となります。

また、来場者と参加者の往復交通費、現地での飲食代を1人1,500円と想定すると、
その経済効果は、
 来場者:70,000人×@1,500円=105,000,000円
 参加者: 1,300人×@1,500円=  1,950,000円
 合 計:                106,950,000円

「松戸まつり」における観客動員数、地元の観光振興、また経済効果の面においても貢献
度が高いと思われます。
連携単会名
協力団体・企業 NPO法人千葉よさこい連絡協議会 高知県 (株)JCNコアラ葛飾 (社)松戸法人会 松戸市観光協会
(株)伊勢丹松戸店 (株)グランバー ロマン産業(株) 松戸駅前周辺商店会
開催場所 千葉県松戸市 JR松戸駅西口 ・駅前大通り
               ・伊勢丹通り
               ・伊勢丹前プラザ広場
開催期間 2008/10/4 - 2008/10/4
事業運営人数 100人
関連事業継続回数 5回
事業目的・目標 千葉県松戸市のPR
新たな観光資源の発掘
地元市民まつり「松戸まつり」のメインイベントとして、来場者の増加と経済効果への寄与
特徴・特色 駅を出た目の前が会場であり、デッキの上からよさこいソーランの勇ましく華麗な演舞が一望できます。
まつり会場各地で同時開催されるため、当日の「松戸まつり」はどこに行ってもよさこい一色になります。
県内に留まらず、県外からも全国レベルの踊り手が集い、ハイレベルなよさこいソーランの大会となっています。
将来像・夢 YEG単体だけでなく、商店街、行政、よさこいチーム、地元学生などを巻き込み運営に参画して頂き、
実行委員会などの立ち上げも視野に入れ、「YOSAKOI松戸」を更に発展させていきたいと考えております。
関連HP
登録単会情報
単会名 関東/千葉県/松戸(まつど)YEG
設立年月日 1992年7月21日
会長名 今井 浩志
事務局住所 〒271-0092
関東/千葉県松戸市松戸1879−1
TEL 047−364-3111
FAX 047−365-0150
URL http://www.matsudo-cci.or.jp/yeg/
単会PR 千葉県北西部に位置する都市、松戸市を拠点に
会員・市内事業者・市民・地域・行政との交流事業、
講習会、講演会の実施、
地元まつり「松戸まつり」への参画、
等各種事業に取り組んでおります。
国際交流
特産品
健康
教育
イベント
歴史文化
観光自然
博物館
人物
主要企業
その他