version: 1.1.1
日本商工会議所 全国商工会議所青年部連合会 ご縁満開YEGビジネスサイト Angel Touch ログインページ ログイン
 

新着情報 (Home)
事業情報
YEG大賞

YEG大賞は会員のみ閲覧可能です。

単会情報
新規事業登録

会長・事務局のアカウントのみ登録可能です。右上の「ログイン」から入ります。

自単会修正
 

 
事業情報
事業名称 ジュニア・エコノミー・カレッジすざか
登録単会名 北陸信越/長野県/須坂YEG
テーマ 多くの起業教育は、職場体験や講演などの模擬体験であり、職業観育成が中心となっている。しかし、起業教育は、起業家をロールモデルとして、そのコンピテンシーや考えを学ぶことが本質であると考えている。そのために、起業家が持つ起業・事業を通しての達成感、悩みや不安などを実際に子供達に体験させている。また、疑似体験も出来る限り現実に近い形にしている。例えば、模擬銀行への借入申し込み、借入金、借入利息、売上の10%を税金(実際は自治体等への寄付)とするなどがあげられる。これらを通して、子供達自身が何をやりたいのかを考え、悩み、友達と話し合い、意見の相違により葛藤し、完売や役員報酬といった達成感・喜びを得て、自らが課題を発見・解決する能力を育成し、社会との関わりを勉強していく事を最大のテーマとしている。
事業内容 小学校5・6年生が5人1組で模擬株式会社を設立し、資本金10,000円、借入金10,000円の計20,000円を元手に実際に商売を体験する。販売終了後、商品のアイディアや売り方、利益額などを総合的に評価し、最も優秀なチームをグランプリとして表彰する。カリキュラム(イベント)及び個人のワークを通して、会社の設立から解散までを行う。カリキュラムは以下の通り。
【セミナーT(1日3時間)】
 地元の起業家「越寿三郎」について。株式会社とは何か、株式会社における事業計画の必要性などを学ぶ。また、ドリームセミナーで会社の設立登記を行う。また、同時間帯に、保護者を対象としたサポーターセミナーを開催し、子供との関わり方や起業教育について説明を行う。
【セミナーU(1日3時間)】
 ビジネスマナー、各担当役員の役割について学び、開発する商品について話し合う。
【セミナーV(1日3時間)】
 ドリームボード(会社の事業計画書)を作成し、事業を行う準備を進める。
【会社説明会(各自1時間)】
 保護者を対象に各会社が事業説明会を行い、1人1,000円×10名の出資を募る。
【販売(1日6時間)】
 イベント会場に出展して実際に販売を行う。
【まとめセミナー(1日1時間)】
 決算報告書を作成し、利益処分(税金、役員報酬、配当金)を行う。
【決算発表会、表彰式(1日2時間)】
 結果の評価を発表し、優秀チーム等の表彰を行う。
【感想文の提出、感謝状の郵送】
効果・成果 ほとんどの参加者が機会があればもう一度参加したいと言うほど子供達の満足度の高いカリキュラムとなっている。小学生を対象としているため、まだ起業家が生まれたなどの実績はないが、セミナー開始時に比べ販売や表彰式のときの輝く子ども達の目をみても子ども達の成長が伺える。
事業開始当初は、保守的な須坂地域の風土から「子供に商売をさせるのはまだ早い」「現金を扱わせるのはいかがなものか」といった反発があったが、今年度は教育委員会や校長先生の理解も得られ、学校で出来ない教育の一つとして認知され始めてきている。
 この事業は福島県会津若松のジュニア・エコノミー・カレッジのルールやカリキュラムを若干須坂流に変更しているが、須坂流の大きな特徴として、須坂らしい、新しい商品の開発をすることを条件とし、販売する商品が食品の場合は市内の協力業者に製作を依頼し、それを仕入れて販売することとしている。この中から本当に商品化される商品が出てくることを期待するものである。また、地元商業高校の生徒にも子ども達のコーディネーター(アドバイザー)として関わっていただいている。
連携単会名 東北/福島県/会津若松YEG  東北/福島県/会津喜多方YEG  東海/愛知県/岡崎YEG 
協力団体・企業 須坂市工業課、NPO法人NEXT須坂、須坂商業高校まちかどSHOP「くますぎ」、有限会社サーティースリー他市内協力業者
開催場所 開催場所 カリキュラムにより以下の通り。(平成19年度)
【セミナーT〜V】
 須坂商工会館
【販売】
 須坂えびす講(芝宮境内)
【まとめセミナー・表彰式】
 光臨閣(須坂市)
開催期間 2007/6/1 - 2007/11/23
事業運営人数 40人
関連事業継続回数 2回
事業目的・目標 商工会議所の次代を担うべき自分達のさらに次の世代のことを考え、また親世代として考えた時に、いま自分達ができることは何だろうと模索をしている時に会員のひとりが東北ブロック大会に参加し、大会記念誌で会津若松YEGがこの事業に取り組んでいることを知った。
早速、問い合わせをし資料を送っていただき、レクチャーを受けながら果たして須坂YEGのような弱小YEGにできるかとの不安はあったが思い切って導入することとなった。
今後はこの事業が須坂YEGの事業の柱となると思われる。
特徴・特色 最大の特徴は、「疑似体験ではなく模擬体験である」ということである。資本金と借入金を元手として現金を扱い、利益の中から子供たちは報酬を手にする。多くのバザーやフリーマーケット、職場体験などでは元手がかからない仕組みで、リスク・自己責任を学ぶ機会がない。しかし、ジュニエコでは資本として集め、仕入が発生するので自己責任を学ぶことができる。
 また、株式を発行し、決算報告書を作成するので、会社の設立から事業の実施、解散までの一連の流れを学ぶことができる。株式を投資の対象として学習することはあるが、資金調達の手段として学習するプログラムは意外に少ない。
 他にも須坂の新しい土産品となるような商品開発をとおして郷土愛が育まれ、地元に対する誇りも生まれてきている。
将来像・夢 今の子供達は、社会と関わる力が非常に低下してきている。これは、少子高齢化や地方の過疎化などが進むにつれ、さらに低下していくものと思われる。学力低下が叫ばれているが、まだまだ高い学力を有しているわが国においては、その学力(知力)を活かす能力の育成が必要である。知力が高いとは、答えがある課題に対して解決する能力を持っていることである。しかし、社会では必ずしも答えがあるわけでもなく、また一つとも限らない中において、知力を活かす能力とは、まさに考える力といえる。起業家をロールモデルとしてコンピテンシーを明らかにしていくと、論理的思考・概念的思考が高くなることが分かっている。また、その力を発揮し、他社への影響を発揮するために、社会との関わる力を必要とされ、起業家のリーダーシップや自己理解、他者理解等の能力から明らかにできる。この能力も今の日本に求められている能力である。
 この能力を育成する起業教育を学校教育だけで行うのではなく、地域の商工業団体が行っていくことが地域教育力の再生につながり、地域経済の発展につながっていく。そのために、会津地方には17市町村があるが、平成20年度には他の地域でも開催され、平成21年度以降は他の全国の商工業団体に広めていき、未来の子供達の能力を育成し、将来的な地方経済の発展を目指していく。(会津若松YEGより引用)
関連HP 地元ケーブルテレビニュース
登録単会情報
単会名 北陸信越/長野県/須坂(すざか)YEG
設立年月日 1984年12月21日
会長名 小山さと美
事務局住所 〒382-0091
北陸信越/長野県須坂市立町1278-1
TEL 026-245-0031
FAX 026-245-5096
URL http://suzaka.yeg.jp/
単会PR 若手後継者としての自己研鑽と地域商工業の活性化を図ることを基本方針として事業を展開。
平成23年度会長スローガン「『心と愛』が結ぶ 須坂YEG」を掲げ活動。
国際交流 中国(四平市)
特産品 おやき、りんご、ぶどう、日本そば、土笛、みそ
健康 県立須坂病院、健康福祉ランド湯っ蔵んど
教育 長野県須坂看護専門学校
イベント 須坂まつり、納涼花火大会、祇園祭、えびす講、竜の里健康マラソン大会、須坂の町の雛祭り
歴史文化 米子不動尊、蔵の町並み
観光自然 臥竜公園、五味池破風高原、峰の原高原、米子大瀑布
須坂市動物園(カンガルーのハッチ)
博物館 須坂市立博物館、笠鉾会館、版画美術館、須坂クラシック美術館、世界民俗人形博物館、田中本家博物館、須坂市文化会館
人物 越寿三郎、遠藤守信、中島史恵
主要企業 (株)鈴木、オリオン機械(株)、アスザックグループ、テクノエクセル(株)
その他