version: 1.1.1
日本商工会議所 全国商工会議所青年部連合会 ご縁満開YEGビジネスサイト Angel Touch ログインページ ログイン
 

新着情報 (Home)
事業情報
YEG大賞

YEG大賞は会員のみ閲覧可能です。

単会情報
新規事業登録

会長・事務局のアカウントのみ登録可能です。右上の「ログイン」から入ります。

自単会修正
 

 
事業情報
事業名称 第6回加古川楽市
登録単会名 近畿/兵庫県/加古川YEG
テーマ 商工まつり
事業内容 @飲食・物産ブース
  一般公募による飲食・物販業者44店舗が出店
A特設ステージ
  保育園・小中学校などの音楽イベントや抽選会・アトラクション等により会場を演出するステージイベント
Bフリーマーケット
  両日とも約70者が出店
C加古川テクニカルフェア
  加古川市内工業系企業10社によるPRブース出展
効果・成果 平成15年度に近畿ブロック大会の物産展として始まった楽市も今年で6回を迎え、その間年々グレードアップし、今ではすっかり9月の風物詩となりました。町の元気アップ施策として地域活性の原動力となった様に感じました。また今回新しい試みとして、楽市終了後も掲載店で使えるフリーペーパー「加古川楽〜ポン」を作成し来場者へ配布しました。
連携単会名
協力団体・企業 加古川市
加古川市教育委員会
加古川市商工会議所工業部会
協賛企業80社
開催場所 加古川市役所前広場
開催期間 2008/9/6 - 2008/9/7
事業運営人数 40人
関連事業継続回数 6回
事業目的・目標 @加古川楽市を切っ掛けに、来場者とのコミュニケーションの中で日頃の商売に繋がる場にしてもらう。
A同業・異業種が同じ会場でイベントをすることで、お互いの販売、情報の交流の場にしてもらう。
B子供から大人、高齢者の方々まで、年齢を問わず、誰でも楽しんで頂ける事業にする。
特徴・特色 @模擬店ではなく地元や近隣の市の店、企業が扱っている商品のPRの場として参加してもらい日頃の商売繁盛へ繋げてもらう。
A商業だけでなく市内の製造鉱工業企業のPRの場を提供する。
B多くの市民の皆様に老若男女を問わず楽しんでもらえる商工まつり。
将来像・夢 我がまち加古川に賑わいを創造し活気を与え、商売繁盛と情報発信、ふれあいの場を創造する「まちの元気アップ施策」として地域活性化の原動力とする商工まつりとしたい。
関連HP 加古川YEG
登録単会情報
単会名 近畿/兵庫県/加古川(かこがわ)YEG
設立年月日 1991年11月22日
会長名 玉川 英樹
事務局住所 〒675-0064
近畿/兵庫県加古川市 加古川町 溝之口 527-5
TEL 079-424-3355
FAX 079-424-7157
URL http://www.kakogawa.net/yeg/
単会PR 平成21年度 加古川商工会議所青年部 活動方針
Pole to win めざせ! 芯のTeam 100青年経済人

わがまち加古川は、東播磨平野の中心を流れる加古川下流域に街並みが広がり、人・まち・自然がきらめく清流文化都市であります。肥沃な播磨平野の農業と播磨灘の漁業中心のまちから、明治以降は軽工業のまちへ、さらに播磨臨海工業地帯の拠点として重工業のまちへと変貌をとげながら、東播磨地域の中核都市として発展してきました。
昨今、地域財政が行き詰まり、自治体が破たんする世の中となり、金融危機による景気悪化の不安が広がっています。
このような環境にあっても、我々、加古川商工会議所青年部(Team 100)は青年経済人として、先導者として確かな時代を切り拓き、常に創始の志を胸に、商工業の発展を担って活動する“芯”の集団(Core)でありたいと考えます。
メンバー全員が常に自らを鍛え、何事にも先頭に立って積極的にビジネスロードを走り、堂々と声をあげていけるリーダー的企業家集団となることにより、各々の経営する事業所の発展に繋げたいと考えます。
そこで、自然と商工業がいきいきと調和する清流文化都市加古川を確立するために、我々の長所である結束力を生かした、商工業振興を図るイベントの開催や、市民・行政・企業との継続的かつ斬新な事業を推進します。
また、時代の潮流を捉えたニュービジネスのまち加古川を創造・発掘していきます。
同時に、あらゆる場所・場面で得られる様々な情報に耳を研ぎ澄まし、青年経済人としての資質を磨き、意識高揚を図ります。
清流文化都市加古川ために、地域経済発展の支えとなり、存在意義をより深めながら、地域から必要とされる“芯”の集団を目指します。
国際交流 マリンガ市(ブラジル)、ワイタケレ市(ニュージーランド)
特産品 靴下、建具、焼きアナゴ、加古川和牛、かつめし
健康 加古川ウェルネスパーク、加古川スポーツセンター、スポーツ交流館
加古川総合保健センター
教育 兵庫大学
イベント 加古川まつり、加古川市民レガッタ、ツーデーマーチ(ウォーキングフェスティバル)、加古川マラソン、植樹祭
歴史文化 鶴林寺(聖徳太子が建立 国宝本堂、太子堂など)、泊神社(宮本武蔵ゆかりの地)、行者塚古墳
観光自然 加古川(流域面積県下一)、高御位山(別名播磨富士)、みとろフルーツパーク
博物館 加古川総合文化センター、加古川海洋文化センター
人物 瀧瓢水(俳人)、玉岡かおる(作家)、菅原洋一(歌手)、上野樹里(女優)、大路恵美(女優)、陣内智則(タレント)、長谷川滋利(プロ野球)、西岡利晃(プロボクサー)、姫田眞佐久(映画カメラマン)、
主要企業 叶_戸製鋼所 加古川製鉄所、椛蜷^空(人工水晶)、潟eイエルブイ(スチームトラップ等)、オークラ輸送機梶Aハリマ化成
その他 平成15年、第21回近畿ブロック大会加古川大会を主管
平成18年度 設立15周年を迎えました。
平成23年度に20周年を迎えるにあたり準備を進めております!