version: 1.1.1
日本商工会議所 全国商工会議所青年部連合会 ご縁満開YEGビジネスサイト Angel Touch ログインページ ログイン
 

新着情報 (Home)
事業情報
YEG大賞

YEG大賞は会員のみ閲覧可能です。

単会情報
新規事業登録

会長・事務局のアカウントのみ登録可能です。右上の「ログイン」から入ります。

自単会修正
 

 
事業情報
事業名称 小松市どんどん子供将棋大会
登録単会名 北陸信越/石川県/小松YEG
テーマ 全市民的なイベントである小松市どんどんまつりに積極的に参加
事業内容 今年で30回目を向かえた、全市民的なイベントである小松市どんどんまつりに一事業として小松YEGが企画運営し、まつりに積極的に参加し、盛りあげる一助となることを目的とした。
将棋大会は、将棋を通して子供たちの知力と胆力を高め、将棋の底辺拡大を目指し、対象者を石川県内の幼児と小学生とした。
大会は、幼児・小学生1・2年の部、小学生3・4年生の部、小学生5・6年生の部と3グループに分けトーナメント制にして実施した。
効果・成果 県内から73名が熱戦を繰り広げ、勝負の厳しさや将棋の楽しさを学びつつ、知力と胆力を高めて、将棋の底辺拡大の一助となった。
連携単会名
協力団体・企業 日本将棋連盟白山支部小松、小松市教育委員会、北國新聞社
開催場所 石川県こまつ芸術劇場うらら
開催期間 2005/10/9 - 2005/10/9
事業運営人数 25人
関連事業継続回数 3回
事業目的・目標 将棋を通して子供たちの知力と胆力を高め、将棋の底辺拡大を目的とし、全市民的なイベントである小松市どんどんまつりに積極的に参加し、盛りあげる一助となることを目的。
特徴・特色 伝統遊戯である将棋を通し、一般市民(将来を担う子供たち)との交流
将来像・夢 勝負の厳しさを通し、喜怒哀楽を豊かにもつ子供たちの育成
関連HP
登録単会情報
単会名 北陸信越/石川県/小松(こまつ)YEG
設立年月日 1999年6月23日
会長名 山本 博之
事務局住所 〒923-8566
北陸信越/石川県小松市園町ニ-1
TEL 0761-21-3121
FAX 0761-21-3120
URL http://www.komatcci.or.jp
単会PR 当青年部は、山本会長・執行部の下、会員相互の交流を通じ、青年経営者としての意識及び能力の開発を行ない、自らの企業の繁栄を基に豊かな地域社会の創造を目的に各委員会、事業活動などを通じて、リーダーシップ、バイタリティー、戦略志向、戦略実行、プレゼンテーション、パーソナリティー、人材育成、モチベーション等の各能力(スキル)高揚に努めています。今後はYEGのメリットや役割について会員の理解をさらに深めてゆきたいと考えます。また、他YEGとの交流や地域づくりに参加することで、会員企業を含め小松YEGをアピールしつつ、活動の裾野を広げて行きたいと思います。
国際交流 スザノ市(ブラジル)、ビルボード市(ベルギー)、ゲーツヘッド市(イギリス)
特産品 九谷焼、い草、地酒、うどん、和菓子、海産物
健康 北陸体力科学研究所、市民病院、ふれあい健康広場
教育 小松短期大学
イベント どんどんまつり、全国子供歌舞伎フェスティバル、お旅まつり、航空祭、鉄人レース、かち歩き大会、世界ジュニアカヌー選手権大会in小松
歴史文化 安宅の関、小松天満宮、多太大社、河田山古墳群史跡資料館、仏御前の里、小松城址、小松市民センター、中の峠ミュージックラボ、全国子供歌舞伎フェスティバル
観光自然 大杉少年自然の家、西俣自然キャンプ場、苔の園、憩いの森、木場潟公園、荒俣峡、芦城公園、ハニベ巌窟院、安宅海水浴場、那谷寺、横谷水芭蕉、粟津温泉
博物館 航空プラザ、ゆのくにの森、宮本三郎記念美術館、本陣記念美術館、錦窯展示館、日本自動車博物館、尾小屋鉱山資料館、小松市立博物館、小松ドーム、こまつ芸術劇場うらら
人物 森喜朗(政治家)、徳田八十吉(人間国宝)、吉田美統(人間国宝)、宮本三郎(画家)、 織作峰子(写真家)
主要企業 コマツ、コマニー、小松ウオール工業、日野車体工業、小松電子、小松村田製作所、共和工業所、板尾鉄工所
その他 航空自衛隊小松基地、小松空港