version: 1.1.1
日本商工会議所 全国商工会議所青年部連合会 ご縁満開YEGビジネスサイト Angel Touch ログインページ ログイン
 

新着情報 (Home)
事業情報
YEG大賞

YEG大賞は会員のみ閲覧可能です。

単会情報
新規事業登録

会長・事務局のアカウントのみ登録可能です。右上の「ログイン」から入ります。

自単会修正
 

 
事業情報
事業名称 「福井の魅力を考える考福学塾」
登録単会名 近畿/福井県/福井YEG
テーマ 『やっぱ、ひとが好き、まちが好き。』
「都市と河川と里山が絶妙なバランスで存在する福井市中心街。この素晴らしい都市景観を私達には思う存分堪能できる環境がある。さあ、福井の中心部にある最高のロケーションの中で、福井の食と秋の夜長を楽しみながら「ふくい」の魅力をざっくばらんに語り合おう!」
事業内容 福井商工会議所青年部では当会と似通った理念の基でまちづくり活動をし、且つ比較的若い世代で構成される県内の団体等を中心に「まちづくり懇話会」と称した意見交換会を推し進めています。その数回実施された懇話会の中で、福井の顔である『中心市街地(駅周辺)〜足羽川〜足羽山』を、まちづくりの重要な場所として位置づけ、ここを基点とした活動の中から福井全体の活性化に繋げていこうと一致しました。そして各々の活動の中でこの地域の歴史や文化の特性をもう一度掘り起こして研究していこうと模索を始めました。そんな折に福井県の推し進める「考福学」や、福井市の推し進める「福井学」に出会い、先ずは私たち自身やこの地域に住む人々が共に「福井」をよく知り、考える機会を作るべきだと考えました。そこで今回、市民と講師がざっくばらんに語り合いながら、より分かりやすく、より楽しく福井を考える機会として先ずは『中心市街地(駅周辺)〜足羽川〜足羽山』の地域を起点とした「考福学塾」の開催に至りました。
福井市中心部のランドマーク的な存在である「足羽川」「足羽山」に位置する二会場においてメインテーマを「ひとのコミュニティ」と「まちの歴史」の2点に絞り、各々2つのテーマにて「考福学塾」を社会実験的に行ってみました。大勢の参加者が一斉に耳を傾けるフォーラムとは違い、各塾における参加者を敢えて20名以内と設定したことによって参加者同士のコミュニケーションが生まれ、塾長とも率直な意見交換が出来たと思います。
また、参加者に提供するお菓子や飲み物にも趣向を凝らし、お茶菓子は当会員の事業所「甘泉堂」へ足羽川、愛宕坂をイメージしたものを特注で委託し、料理は幕末の偉人三岡八郎と坂本竜馬が密会したとされる莨谷旅館跡地(第一会場五雲閣の傍)に魚屋を営む「吉田魚店」に歴史を感じる料理を誂えていただきました。お酒には「こうふく」と書いたラベルを施し、コップの変わりに足羽山で切ってきた竹筒を使いました。
効果・成果 @ 地域の歴史、文化をより深く学ぶことができる。
A 地域内のコミュニティがより深まる。
B 地域に誇りを持った人材を育成できる。
C 地域内の連携が生まれる
連携単会名
協力団体・企業 考福学推進協議会
まちづくり懇話会ネットワーク
福井県
福井市
(社)福井青年会議所
福井工業大学
まちづくりふくい株式会社、
福井商工会議所あじさい会
イッチョライNPO
開催場所 藤の家五雲閣(福井市照手2-16-16)
清松園(福井市足羽1-8-35)
開催期間 2006/10/14 - 2006/10/14
事業運営人数 30人
関連事業継続回数 1回
事業目的・目標 ・地域の歴史、文化、人の和を地域の視点で掘り起こし、自分たちの住む地域が楽しめる場所であり誇れる場所であることを認識していただく。
・『中心市街地(駅周辺)〜足羽川〜足羽山』を機軸に「歩けるまちふくい」の創造につなげる。
・「考福学塾」の開催を福井県域全体のモデル事業となるべく推進していく。
特徴・特色 これまで開催してきたまちづくりに関するフォーラム(ふくい市民会議、市民の広場フォーラム)では100名程度の参加者で、パネルディスカッション、ワークショップ等のスタイルをとってきたが、今回は1会場20名程度(全部で4会場)の参加者とし、食事あるいはお茶をとりながら、ざっくばらんに意見を交換することとしました。
将来像・夢 「中心市街地(駅周辺)〜足羽川〜足羽山を結ぶ地域」を、経済・自然あるいは歴史などいくつかの視点から考え、将来われわれ市民が誇れる『福井の顔』としたい。
そして点と点ではなく、点と点を結ぶ線として、さらに線で囲まれた面でとらえ、歩いて楽しめるまち、即ち「駅周辺〜足羽川〜足羽山を結ぶ歩けるまち」を提案したい。ここにおいてYEGの長期的ビジョン(まちづくり)である『市民リーグ構想』に沿って開催している「まちづくり懇話会」をベースに、YEGの同じく長期的ビジョン(人づくり)である『コミュニティの花構想』を考慮し、さらに多くの市民と連携することが必要であり、「ひと」および「まち」の新たなコミュニティを創造していく。
関連HP 福井YEG アントレプレスWeb版
福井YEG アントレプレスWeb版
登録単会情報
単会名 近畿/福井県/福井(ふくい)YEG
設立年月日 1974年12月1日
会長名 菊 祥行
事務局住所 〒918-8580
近畿/福井県福井市西木田2-8-1
福井商工会議所 地域事業課内
TEL 0776-33-8253
FAX 0776-36-8588
URL http://www.fcci.or.jp/fyeg/index.html
単会PR 福井は豊かな自然と、古い歴史を持ち、各種調査では「暮らしやすさ日本一」「豊かさ日本一」に長年にわたって輝いてきた地域です。最近では男女とも平均寿命が全国で上位に入るなど、長寿県としても注目されています。また、産業面でも繊維や眼鏡などの基幹産業を中心に、現在では機械や化学など幅広い産業を有しています。こうした風土の下で育った福井YEGは、若手経済人・地域人集団として地域ブランドの発信や、地域のネットワーク・コミュニティ組織との連携・協働を通じて、より魅力的な福井のまちづくりを目指します。
国際交流 姉妹都市
○アメリカ合衆国 ニューブランズウィック市
○アメリカ合衆国 フラトン市
○中国 杭州市
○韓国 水原市 
特産品 ○食○ 越前かに・甘エビ・福井米・越のルビー・花らっきょ・福井スイカ・ソースカツ丼・おろしそば・水ようかん・羽二重餅
 コシヒカリは福井が発祥の地!!
○品○ 繊維・福井杉・越前水仙・ハープ
健康 福井県は長寿県!男性・女性とも全国第2位!
福井県おもしろランキングhttp://info.pref.fukui.jp/seiki/brandposter/rnkng.html
教育 福井大学(教育学部・工学部・医学部)・福井県立大学・福井工業大学・仁愛大学
イベント ○ 福井フェニックスまつり
○ ふくい春まつり「越前時代行列」
○ 一乗地区のホタルまつり
○ 宮ノ下コスモス広苑
歴史文化 1. 一乗谷朝倉氏遺跡・庭園
2. 養浩館(旧御泉水屋敷)・庭園
3. 燈明寺畷新田義貞戦没伝説地
4. 福井城址
5. 柴田勝家
6. 北堀貝塚
7. 免鳥古墳群
8. 文殊井笥
9. 東大寺領荘園(糞置荘)
10.笏谷石
11. 丹巌洞(薬園跡)坂本竜馬
12. 糸崎の仏舞
13. 国山の神事
14. 馬鹿ばやし
15. イッチョライ節(古賀政男)
16. 織物(羽二重、人絹、合繊)
観光自然 足羽川の桜並木・菜の花ロード・足羽山公園・ 一乗滝・愛宕坂・コスモス広苑・芝原用水・五太子の滝・国見岳森林公園・武周ヶ池・波の華・亀島・鉾島・たかす海水浴場・鮎川海水浴場・あじさい・路面電車・西部緑道・駅東大通りのケヤキ並木・アップルロードと100年時計・養口館
博物館 福井市美術館・福井県立音楽堂 ・福井市自然史博物館・福井市立郷土歴史博物館・福井県立博物館・橘曙覧記念館・おさごえ民家園
人物 継体 天皇・朝倉 孝景・結城 秀康・岩佐 又兵衛・中根 雪江・吉田 東篁・笠原 白翁・橘 曙覧・鈴木 主税・松平 春嶽・由利 公正(三岡八郎)・橋本 左内・細井 順子・日下部太郎・グリフィス・杉田 定一・岡倉 天心・市橋 保治郎・岡田 啓介・大森 房吉・奥 むめお(梅尾)・宇野 重吉
主要企業 福井銀行・セーレン・三谷商事・日華化学・サカイオーベックス・田中化学研究所・清川メッキ工業・武田機械・松浦機械製作所・
その他 住みよさ日本一といわれる福井市。
市内には誇れるものが数多くあります。