version: 1.1.1
日本商工会議所 全国商工会議所青年部連合会 ご縁満開YEGビジネスサイト Angel Touch ログインページ ログイン
 

新着情報 (Home)
事業情報
YEG大賞

YEG大賞は会員のみ閲覧可能です。

単会情報
新規事業登録

会長・事務局のアカウントのみ登録可能です。右上の「ログイン」から入ります。

自単会修正
 

 
事業情報
事業名称 駅近「さかいで楽市楽座」
登録単会名 四国/香川県/坂出YEG
テーマ 買う人も売る人も楽しい市に、そして地域に賑わいの拠点を。坂出商工会議所会員・地元の事業者、起業を目指す人、事業のPRをしたい人、パフォーマンスの発表・展示をしたい方、子育て支援・サポートに協力して頂ける方から広く出店者を募り「市(いち)で賑わいがあるまちづくり」をテーマとした事業を展開する。
事業内容 坂出商工会議所青年部が主催している毎月第3日曜日にJR坂出駅前周辺にて8:00〜13:00まで開催の朝市。特徴であるのは一般的な朝市とは違って飲食や物販ブースだけでなく、企業のPRブースを設けていることである。このPRブースでは会社の事業PRや個人が趣味で行っているものを披露したり、起業されたばかりの会社をPRしてもらう場としている。例えばマッサージや趣味で作ったの木工作品、住宅メーカーなどがPRブースとして出店している。また毎回県外からの出店もある。各ブースにはテントの持ち込み希望者以外には無料でパラソルを貸し出し、パラソル内での販売・PRとしている。現在、出店可能な30ブースが毎回埋まってしまう状況である。出店者に対してはここでしか買えない限定商品や特価品、プレゼントなどを企画してもらっている。
出店料は1区画3,000円(但し、青果物のみ販売される方は1,000円)となっている。
また出店者とは別にパフォーマンスの発表や展示なども随時募集しており、買い物以外でも楽しめるようイベントも行っている。過去にはキャラクターショーやキッズダンスショー、夏休み工作教室などを行った。
効果・成果 さかいで楽市楽座が始まって半年が経ち、徐々に市民にも定着しつつある。月に一度の継続事業で市民に定着させ、まちに賑わいを作り出すことができている。出店者も毎回新規出店希望者があり、さまざまな分野からの出店している。また広報の一つとして青年部メンバーがインターネット放送局「Ustream」で週一回程度出店者情報などを生放送し、好評を得ている。
連携単会名
協力団体・企業
開催場所 JR坂出駅前周辺
開催期間 2011/4/17 - 2012/3/18
事業運営人数 15人
関連事業継続回数 9回
事業目的・目標 古くは塩田のまちとして港を中心に賑わっていた坂出の街に活気を取り戻すため、坂出市の特徴である交通アクセスの良さを活かした坂出駅前で朝市を開催し、月1回の継続事業を行うことで坂出のまちの活性化を図る。
特徴・特色 特徴はPRブースを設けているところ。企業が自社をPRできる場を提供し、さかいで楽市楽座の賑わいとともに、企業が元気になってもらえればという思いで設けている。起業したばかり若者へのにも是非この場を使ってほしいと考えている。
将来像・夢 来年以降も継続し、将来的には駅前を中心に規模を広げ、多くの出店者と来場者で坂出に賑わいを作りたい。午前中はさかいで楽市楽座へ、午後は坂出の観光地を巡ってもらえれば理想である。
関連HP 坂出商工会議所青年部
登録単会情報
単会名 四国/香川県/坂出(さかいで)YEG
設立年月日 1980年9月27日
会長名 田中 啓司
事務局住所 〒762-8508
四国/香川県坂出市京町3−3−8
TEL (0877)462701
FAX (0877)456165
URL http://www.sakaide.or.jp/yeg
単会PR 今年、当所青年部は定期的なイベント開催しようと4月より毎月第3日曜日に駅近「さかいで楽市楽座」というネーミングで朝市を開催します。売る人も買い人も楽しい市を繰り広げ、地域の賑わいを作り出していきます。
国際交流 ランシング市、サウサリート市(アメリカ)
特産品 金時にんじん、金時いも、金時みかん、讃岐うどん
健康 坂出市立病院、回生病院、聖マルチン病院
教育 坂出高校、坂出商業高校、坂出工業高校、坂出第一高校
イベント 坂出天狗まつり、坂出塩まつり、さかいで大橋まつり、太鼓台、光輝里フェスティバル
歴史文化 古くから塩づくりが盛んで製塩土器が出土するなど、塩業の跡が見られかつては全国7割のシェアを誇っていた。沙弥島では多くの遺跡や古墳、文学碑が散在しており、五色台周辺では古来からの名石讃岐サヌカイトが産出している。
観光自然 瀬戸大橋、五色台、府中湖、常盤公園
博物館 瀬戸大橋記念館 東山魁夷せとうち美術館、郷土資料館、塩業資料館、市民美術館
人物 久米通賢、崇徳上皇 、菅原道真
主要企業 番の州企業〔(株)川崎造船、コスモ石油(株)、三菱化学(株)、ライオンオレオケミカル(株)、四国電力(株)火力発電所
(株)味匠、(株)名物かまど、協和化学工業(株)、他製麺所多数
その他