version: 1.1.1
日本商工会議所 全国商工会議所青年部連合会 ご縁満開YEGビジネスサイト Angel Touch ログインページ ログイン

新着情報 (Home)
事業情報
YEG大賞

YEG大賞は会員のみ閲覧可能です。

単会情報
新規事業登録

会長・事務局のアカウントのみ登録可能です。右上の「ログイン」から入ります。

自単会修正
 

事業情報(地域づくり)の一覧

 

<< 前の25件 次の25件 >> 194 件中 101 - 125を表示

会員研修事業 近畿/滋賀県/大津YEG  
テーマ おおつ政経文化塾
事業内容 大津YEGメンバーを対象に、会員や地元企業経営者・行政の方々を講師に迎え、計6回の研修事業を実施した。
@5月事業〜海外における国際・文化を通じて視野を広める事業〜A6月事業〜時流の変化に対応する企業戦略〜 B7月事業〜大津「なぎさのテラス」に見る大津の活性化に向けた戦略〜C9月事業〜事業承継ビジョンを見出す事業〜D10月事業〜日本YEGについて理解を深める〜E...
もっと詳しく
開催期間 2009/5/22 〜 2009/11/6
 その他の資料
資料の表示はログインが必要です。
この事業に関する問合わせ先(事務局) : 近畿/滋賀県/大津YEG 
仙台・青葉まつり「第24回子と親のウォークラリー」 東北/宮城県/仙台YEG  
テーマ 市内の小学生と親を対象に行うイベントで、伊達政宗公に縁の深いコースを散策し、郷土の歴史に親しんでもらいます
事業内容 この「子と親のウォークラリー」は、承応4年(1655年)に始まった仙台祭を基に今もなお続く、仙台3大まつりの1つである「仙台・青葉まつり」のプレイベントとして仙台YEGが主催している事業で、今年で24回を数えました。仙台市内の小学生に由緒ある我々の街を学んでもらい、また親とのコミュニケーションを図ってもらう事をテーマに、約5キロの道のりを4つのチェックポイントを通...
もっと詳しく
開催期間 2009/5/10 〜 2009/5/10
 その他の資料
資料の表示はログインが必要です。
この事業に関する問合わせ先(事務局) : 東北/宮城県/仙台YEG 
「ジュニア・エコノミー・カレッジIN津」事業  東海/三重県/津YEG  
テーマ 地域の子どもたちに商売体験を通じて、起業家精神を育てる。
事業内容 青年部会員が、自ら講師、サポーター、銀行、証券取引所役など指導者としての役割を担いながら、子どもたちに対し、チームごとに模擬株式会社を設立してもらい、ドリームプラン(事業計画書)を作成し、株主から資本金を集め、さらに必要があれば模擬銀行から借入し、その資金をもとにチームで商品開発、製作、仕入れをしてもらう。また、帳簿のつけ方やビジネスマナーを学び、その後、販売実践...
もっと詳しく
開催期間 2009/5/1 〜 2009/11/15
 その他の資料
資料の表示はログインが必要です。
この事業に関する問合わせ先(事務局) : 東海/三重県/津YEG 
一宮モーニングプロジェクト 東海/愛知県/一宮YEG  
テーマ おもてなしの心が溢れる一宮の喫茶文化を追え!
事業内容 【事業計画】
@認識を深化させるモー博の開催、A一宮モーニングを全国に発信するための広報強化、B小規模事業者の多い喫茶店の支援を主眼に置き事業を展開する。具体的には下記のとおり。
@認識を深化させるモー博の開催
本所青年部の主導で始まり、回を追うごとにその協力体制や規模が大きくなりつつあるモー博。次回のモー博開催にあたっては、一宮市、市観光協会、中心市街...
もっと詳しく
開催期間 2009/4/23 〜 2010/2/28
 その他の資料
資料の表示はログインが必要です。
この事業に関する問合わせ先(事務局) : 東海/愛知県/一宮YEG 
「津山ふるさと検定」 中国/岡山県/津山YEG  
テーマ 「津山ふるさと検定」開催を通じて津山地方の新興を考え、郷土愛を育むこと。
事業内容  2009年度ご当地検定推進プロジェクトは活動目標として、ご当地検定(仮称)実施を通じて賛同いただける団体の方々と共に津山の振興を考え、津山の観光に活かせる情報の蓄積を行うこと、また当検定を通じ、私たちの住んでいる津山に対し郷土愛を育んでもらうこと掲げて運動展開を行ってまいりました。
運動指針は、1.津山の歴史・文化・産業の調査研究、2.津山洋学資料館プレオープ...
もっと詳しく
開催期間 2009/4/1 〜 2010/3/31
 その他の資料
資料の表示はログインが必要です。
この事業に関する問合わせ先(事務局) : 中国/岡山県/津山YEG 
スポーツエナジー発信!!「ボクたちのヒーローは岡山にいる!!〜未来に誇りを〜」 中国/岡山県/岡山YEG  
テーマ 地元岡山に初めて誕生したプロスポーツチームJ2ファジアーノ岡山FCを、YEGとしてYEGらしく応援することで、「YEGブランド」を発信し地域活性化の一翼を担う。そして、子供たちに「僕のヒーローは地元にいる」と感じてもらうことで、地元岡山を誇りに思ってもらえる様な土壌作りをする。 また、本事業を通して、「“きっかけはYEG”のYEGとして、YEGらしい事業のあり方...
事業内容 ■地域スポーツと出会う【ホップ】
2007年、
サッカーの地域リーグを戦うチームとしては全国初のJリーグへの準加盟を認められたファジアーノ岡山FCという地元のチームを応援することによって地域活性化の一翼を担いたいと考えました。チームは全国地域リーグ決勝大会を優勝し、次年よりJFLへ加入を決めたため、岡山YEGとして、担当委員会を配置し応援する体制を整備しました...
もっと詳しく
開催期間 2009/4/1 〜 2010/3/31
 その他の資料
資料の表示はログインが必要です。
この事業に関する問合わせ先(事務局) : 中国/岡山県/岡山YEG 
まるごとはくさん大綱曳き 北陸信越/石川県/松任YEG  
テーマ 世代を超えたコミュニティーの創出
事業内容 平成21年3月29日(日)白山市役所本庁にて、片側20チームの200名編成の両チーム合わせて総勢400名で直径50p、全長60mの手作りの大綱を曳きあう「まるごとはくさん大綱曳き」が開催され、海山に恵まれた白山市の特徴にちなんで海方チームと山方チームが力いっぱい大綱を曳き合いました。
当日は綱曳きだけでなく、市内各地の飲食店など21のテントブースが集まった「まる...
もっと詳しく
開催期間 2009/3/29 〜 2009/3/29
 その他の資料
資料の表示はログインが必要です。
この事業に関する問合わせ先(事務局) : 北陸信越/石川県/松任YEG 
伊賀流まちなか忍者体験 「忍びの館」 東海/三重県/上野YEG  
テーマ 「楽しく歩けるまちなみづくりと回遊性の向上」及び「魅力と集客力のある店の創出」
事業内容 上野YEG20周年記念事業として設置された「忍びの館」。建物は伊賀上野の中心市街地(まちなか)に古くからある銭湯跡を改装し作られました。
「忍びの館」は伊賀の忍者を体験できる施設で、ゲーム会社制作の迫力ある忍者アクションゲームを大型スクリーンで楽しめたり、手裏剣打ち、菱撒き投げ、巻物釣り、割符合わせといった5つのゲームが楽しめます。
また、獲得した点数によって...
もっと詳しく
開催期間 2009/3/20 〜 2011/11/30
 その他の資料
資料の表示はログインが必要です。
この事業に関する問合わせ先(事務局) : 東海/三重県/上野YEG 
朝市☆和楽ってわらび 関東/埼玉県/蕨YEG  
テーマ 商店街活性化、蕨に新しい風を・・・!
事業内容  蕨YEGの委員会のひとつである地域活性化委員会が中心となり、「商店街の活性化のために何かできることはないだろうか?」というテーマを掲げ、多くの視察や意見交換を重ねた結果、蕨YEGでは駅前商店街通りの空き地において、関係団体(蕨おりひめ会、旭町婦人会)などの協力も得て「朝市」をスタートすることに至りました。
 お茶や、焼きだんご、焼き鳥、お花など多様な商品が出店...
もっと詳しく
開催期間 2009/3/9 〜 2009/11/20
 その他の資料
資料の表示はログインが必要です。
この事業に関する問合わせ先(事務局) : 関東/埼玉県/蕨YEG 
GINZANの恋の物語 中国/島根県/大田YEG  
テーマ 大田市の独身男女の出会いの創出
事業内容 チラシ・ホームページ・島根県メールマガジン「恋みくじ」にて参加者を募集
大田市内のビジネスホテルにて仮面舞踏会風立食パーティー形式
いつもの自分と違う自分になって自己PRを男女共してもらう
男子・女子の告白タイム
参加者
男 12人 女 13人の参加
開催期間 2009/2/15 〜 2009/2/15
 その他の資料
資料の表示はログインが必要です。
この事業に関する問合わせ先(事務局) : 中国/島根県/大田YEG 
ストリートミュージシャンコンテストin荒尾 九州/熊本県/荒尾YEG  
テーマ 地域活性化・青少年健全育成
事業内容 今年で第8回を迎えます。
繁華街で夜間若者達が路上で演奏する光景をよく見かけますが
荒尾YEGでは、この若者達にステージに立って、観衆を前に演奏させてあげたいという想いからこのイベントが立ち上がりました。
ジャンルはアコースティクに限定し、審査は審査員によるコンテスト形式。審査委員長には地元出身のプロのシンガーソングラターに初回から協力いただいております。 ...
もっと詳しく
開催期間 2009/2/8 〜 2009/2/8
 その他の資料
資料の表示はログインが必要です。
この事業に関する問合わせ先(事務局) : 九州/熊本県/荒尾YEG 
奄美緑球会旗争奪少年野球大会 九州/鹿児島県/奄美大島YEG  
テーマ プロスポーツ選手と地域の少年や住民との交流を持ち、地域の活性化と青少年育成を図り、奄美大島から将来のプロスポーツ選手を育てる。
事業内容 プロのスポーツ選手等から贈呈して頂いた優勝旗を元に少年野球大会を毎年1月に開催し、その際にプロ野球選手が来島し子供達に野球教室を開催する。今年で4回目を迎える事ができました。
「奄美緑球会」とは奄美大島出身・極真カラテの世界チャンピオンで現在は新極真会の世界代表を務める緑 健児さんが中心となり、奄美に自主トレで来島していましたプロ野球選手の成本年秀さん等(現在...
もっと詳しく
開催期間 2009/1/18 〜 2009/1/19
 その他の資料
資料の表示はログインが必要です。
この事業に関する問合わせ先(事務局) : 九州/鹿児島県/奄美大島YEG 
「AKITA リースフェスティバル2008」 東北/秋田県/秋田YEG  
テーマ 元気な秋田を創造します 「あきたをリースの街にしよう! AKITA リースフェスティバル」
事業内容 ワールドリースコンテスト
※コンペティション部門
90分の公開競技でリースを作成。優秀者を当日公開審査し、表彰する。全国公募による30名
※エンジョイ部門
オリジナルの手作り作品リースを公募し、展示する。(12/12−14)・入賞者は12/13に表彰
※シンボルリースの作成・展示
大会のシンボルとなる巨大リースを作成し、期間中展示する
※リース制作講...
もっと詳しく
開催期間 2008/12/12 〜 2008/12/14
 その他の資料
資料の表示はログインが必要です。
この事業に関する問合わせ先(事務局) : 東北/秋田県/秋田YEG 
イルミネーション2008 関東/千葉県/木更津YEG  
テーマ 木更津駅前の活性化とゴミ削減PRを兼ねると同時に、資源再利用の意識付けを行う
事業内容 昨年製作し好評だったペットボトルツリーを今年度も継続。「クリスマスイルミネーション」として、街のにぎやかさ・明るさ作りに貢献することを目的とします。
市内小中学校に呼びかけ、リサイクル可能な使用済みペットボトルを約10000本収集し、巨大なエコ”ペットボトルツリー”を製作。製作には収集に協力してくれた小学生からボランティアを募り、実際に体験しながら楽しんでもらい...
もっと詳しく
開催期間 2008/11/29 〜 2009/1/9
 その他の資料
資料の表示はログインが必要です。
この事業に関する問合わせ先(事務局) : 関東/千葉県/木更津YEG 
地域再生ソリューション in Hyogo 近畿/兵庫県/龍野YEG  
テーマ まちの魅力をどう活かすのか
事業内容 13:30〜15:00 第1部 「中心市街地活性化をデザインする〜人口減少社会のまちづくり〜」
鼎談
山岡 淳一郎(やまおか じゅんいちろう)氏
松永 安光(まつなが やすみつ)氏 
海道 清信(かいどう きよのぶ)氏 
「みち」と「まち」のつなぎなおし
 まちづくり、地域再生の話の一番の根っこにあるのが、「みち」と「まち」あるいは「まちとしての基盤...
もっと詳しく
開催期間 2008/11/29 〜 2008/11/29
 その他の資料
資料の表示はログインが必要です。
この事業に関する問合わせ先(事務局) : 近畿/兵庫県/龍野YEG 
相模原商工会議所青年部創立40周年記念事業「てるてフェスタ2008」 関東/神奈川県/相模原YEG  
テーマ 「食とダンスの祭典、さがみンピック」 〜YEG発てるて姫が地域を彩る〜
事業内容 【事業概要】
創立40周年記念として、これまで相模原YEGにて長く活動を継続してきた相模原の伝説の美女「てるて姫」事業の集大成として市民へ広くPRすると同時に、平成22年に政令指定都市移行を目指す相模原市の新たな魅力を創出することを目的とした市民参加型事業。以下の4つの事業を事業の核として実施。

@相模本気(マジ)うまっ!GP
相模原市内の飲食店業者によ...
もっと詳しく
開催期間 2008/11/24 〜 2008/11/24
 その他の資料
資料の表示はログインが必要です。
この事業に関する問合わせ先(事務局) : 関東/神奈川県/相模原YEG 
鉄道誘致運動 関東/千葉県/野田YEG  
テーマ 第22回東京・筑波直結鉄道建設・誘致促進大会 総決起大会
事業内容 都市高速鉄道東京8号線の埼玉県東南部を経て千葉県野田市までの建設促進と、茨城県筑波研究学園都市までの延伸の早期実現の為、関係する商工会議所・商工会青年部を中心として、「第22回東京・筑波直結鉄道建設・誘致促進大会 総決起大会」を実施。

本大会を通して、各地の青年部ならびに多くの市町民の交流が深まることにより、建設・誘致運動の輪が更に広がることを目的とする。 ...
もっと詳しく
開催期間 2008/11/24 〜 2008/11/24
 その他の資料
資料の表示はログインが必要です。
この事業に関する問合わせ先(事務局) : 関東/千葉県/野田YEG 
ビジネスフォーラムIN摂大祭 近畿/大阪府/北大阪YEG  
テーマ <風会議テーマ> 産・学・公連携の雇用開発と学生の就職に対する意識 <講演会> 今、激動の社会を生き抜く為の人間力とは何か!? 「読売TV名物プロデューサー西田二郎氏に問う」
事業内容 ・オープニングセレモニー

・風会議(パネルディスカッション)
 出演者:青年部会長、若手公務員2名、大学側地域連携 担当者、学生代表1名
 テーマ:産・学・公連携の雇用開発と学生の就職に対する意識
 出演者:青年部仲本会長、
    総務省自治財政局調整課企画係 主査 篠崎 智洋氏
    大阪府商工労働部産業労働企画室企画課企画グループ 主事 畑...
もっと詳しく
開催期間 2008/11/22 〜 2008/11/23
 その他の資料
資料の表示はログインが必要です。
この事業に関する問合わせ先(事務局) : 近畿/大阪府/北大阪YEG 
第6回「輝けイマリフェスタ」イルミネーション事業 九州/佐賀県/伊万里YEG  
テーマ 今回で6回目を数える行事。明るい話題が少ない昨今の景気状況の中、伊万里駅一帯の街路樹をイルミネーションで飾り、師走の賑わいを演出し地域の活性化につなげる事業として実施している。
事業内容 古くは「古伊万里」の積出港として栄えたわが市であるが、中心市街地の空洞化が顕著に見られアーケードではシャッターが閉まっているのが大半であった。当時の会長が「どがんとせんばいかん」と発起し、駅前にLEDライトを街路樹へ取り付けて少しでも街を明るくしようと奮起した。現在では、当時伊万里駅はJRと私鉄の発着所が一緒であったが、平成14年にそれぞれ駅舎を独立してその間を道...
もっと詳しく
開催期間 2008/11/22 〜 2009/2/15
 その他の資料
資料の表示はログインが必要です。
この事業に関する問合わせ先(事務局) : 九州/佐賀県/伊万里YEG 
恋のダイサク 〜恋のハッピー大作戦Vol 2〜 東海/愛知県/春日井YEG  
テーマ 少子化対策・地域の活性
事業内容 市内ホテルにて、メインMCに某ラジオ番組の有名なナビゲーターを迎え、女性のサブMCとの絶妙なからみと軽快な司会で繰り広げられます。会場内の映像をスクリーンに映し出し臨場感も高めます。男性100人、女性100人の顔合わせ(ファーストコンタクト)からはじまり、数回あるトークタイムで気になる異性をチェックしてお話をします。参加者のプロフィール一覧表を配布するので効率良く...
もっと詳しく
開催期間 2008/11/16 〜 2008/11/16
 その他の資料
資料の表示はログインが必要です。
この事業に関する問合わせ先(事務局) : 東海/愛知県/春日井YEG 
小江戸彦根の城まつり 近畿/滋賀県/彦根YEG  
テーマ 「井伊直政公顕彰式&彦根YEGフェスタ」
事業内容 彦根藩井伊家の初代 井伊直政公(1561〜1602)は、本田忠勝・榊原康政・酒井忠次とともに徳川四天王と呼ばれ、井伊の軍団は鎧や旗を全て赤一色に統一して戦い、その勇猛果敢な戦いぶりから「井伊の赤備え」と恐れられていました。慶長5年(1600)関ヶ原の合戦の軍功により、石田三成の領地であった佐和山を与えられ18万石の大名となり、後に城を現在地である彦根山に移そうとし...
もっと詳しく
開催期間 2008/11/3 〜 2008/11/3
 その他の資料
資料の表示はログインが必要です。
この事業に関する問合わせ先(事務局) : 近畿/滋賀県/彦根YEG 
うまいもん広場かんおんじ 四国/香川県/観音寺YEG  
テーマ 食を通したまちづくり
事業内容 「ご当地料理コンテスト」
・地元で生産される新鮮な食材を使った料理コンテスト
「地元を味わう味めぐり」
・YEGが考案したオリジナル料理実演、試食
・子供料理体験教室
・過去の料理コンテストの入賞作品パネル展
・なすの創作料理実演、試食(地元飲食店提供)
・郷土料理いりこ飯実演、試食(海外派遣女性の会提供)
・高校生によるオリジナル料理販売
・新...
もっと詳しく
開催期間 2008/11/2 〜 2008/11/2
 その他の資料
資料の表示はログインが必要です。
この事業に関する問合わせ先(事務局) : 四国/香川県/観音寺YEG 
プレミアムパーティー 華麗なるプロポーズ大作戦2008 東北/岩手県/花巻YEG  
テーマ 独身の男性・女性を対象に、仕事が忙しく異性と出会う機会がない、話す機会が少ないなどの環境にある方々を対象として、1組でも多くのカップルが誕生する事を目的とします。
事業内容 30代、40代の男女30名(予定)を花巻商工会議所会員内の会社・商店を中心に花巻市内外からも募集を募り、市内のレストランにて4分間自己紹介タイム、フリータイム使い相手を決める。今回は第2回で好評であった「HAIKARA-YA」様を会場とし、より会話や交流をしていただくよう、グループイベントを盛り込んだ。
また、前回同様、アルコール類の提供。マリッジサポート様へは...
もっと詳しく
開催期間 2008/11/1 〜 2008/11/1
 その他の資料
資料の表示はログインが必要です。
この事業に関する問合わせ先(事務局) : 東北/岩手県/花巻YEG 
田善顕彰版画展(でんぜんけんしょうはんがてん) 東北/福島県/須賀川YEG  
テーマ  江戸時代の代表的な洋風画家である「亜欧堂田善(あおうどうでんぜん)」は、現在の須賀川市出身である。田善は、白河藩主松平定信の目にとまり、御用を務めるようになる。油彩画のみならず銅版画を研究し、様々な画法を駆使し精密な表現技術により、独自の風景銅版画を完成させ、我が国初の銅版画による解剖図や世界地図など数多くの作品を残した。  この地元出身の偉人である「亜欧堂田...
事業内容  当版画展は、須賀川YEG主催、須賀川市・須賀川市教育委員会・須賀川商工会議所ほか16団体の後援により、平成元年度から開催しており今年度で第20回目を迎える。版画展への応募対象者は須賀川市内の小学生と中学生で、作品は版画であれば技法(銅版画・紙版画など)は問わない。平成17年度からは須賀川市と合併した旧長沼町と旧岩瀬村の小中学校6校も新たに加わり、市内全ての28校...
もっと詳しく
開催期間 2008/11/1 〜 2009/3/31
 その他の資料
資料の表示はログインが必要です。
この事業に関する問合わせ先(事務局) : 東北/福島県/須賀川YEG 
Art Walk はままつ 〜まちなか再発見〜 関東/静岡県/浜松YEG  
テーマ 「政令指定都市浜松に於ける今後の方向性について事業活動を通じて提言」の年度テーマのもと、中心市街地活性化をテーマに提言的要素を持つ事業イベントを開催するとともに、来場者アンケートをもとに浜松YEGとして提言性を持つ報告書を作成する。
事業内容 中心市街地活性化”近年、地方都市が共通して抱えるこのキーワードは、浜松においても例外ではなく、行政その他団体等にて様々の検討・試行が行われています。
本年、浜松YEGは、この中心市街地活性化を主たるテーマとし、以下の検討手順を経て街中活性化事業(イベント)を実施しました。
又、事業実施にて得られる効果・成果を、地域にフィードバックすることを事業実施のGOALと...
もっと詳しく
開催期間 2008/10/26 〜 2008/10/26
 その他の資料
資料の表示はログインが必要です。
この事業に関する問合わせ先(事務局) : 関東/静岡県/浜松YEG 

<< 前の25件 次の25件 >> 194 件中 101 - 125を表示