version: 1.1.1
日本商工会議所 全国商工会議所青年部連合会 ご縁満開YEGビジネスサイト Angel Touch ログインページ ログイン

新着情報 (Home)
事業情報
YEG大賞

YEG大賞は会員のみ閲覧可能です。

単会情報
新規事業登録

会長・事務局のアカウントのみ登録可能です。右上の「ログイン」から入ります。

自単会修正
 

事業情報(ビジネス支援事業)の一覧

 

<< 前の25件 次の25件 >> 170 件中 101 - 125を表示

単会力向上研修会(京都府青連事業) 近畿/京都府/福知山YEG  
テーマ 平成19年度スローガンである「単会力8(資産×資源)=府青連」は実際に存在する公式 であると考え、その全体値の向上を図る。 各単会の既に持つ単会力(人×ノウハウの蓄積)を実際に交換する場を提供し、相互の単 会を深く理解し、刺激し合う機会を繰り返す事によりそれぞれの単会力を、最終的には京 都府青連全体の「単会力8」をスパイラルアップする事を目標とする。 ...
事業内容 @ 全体基本計画
・「単会力8(資産×資源)=府青連」のスローガンのもと、各単会の個別の力の向上、及び単会間
の交流を深める研修会を、全3回シリーズにて行います。

研修内容
・研修会は9月・11月・1月の3回開催し、全3回を通して3つの「S」を交換する。
・3つの「S」とは

Source : 各単会及び個人が積み重ねてきた青年部の歴史・経験資産...
もっと詳しく
開催期間 2007/4/1 〜 2008/3/31
 その他の資料
資料の表示はログインが必要です。
この事業に関する問合わせ先(事務局) : 近畿/京都府/福知山YEG 
広域交流イベント『四国酒まつり』 四国/徳島県/阿波池田YEG  
テーマ 『地酒試飲会と地元酒蔵開放見学会による地域活性化』
事業内容 ◆四国四県の選りすぐりの地酒を一同に集めた地酒試飲会の開催(四国四県の清酒34銘柄が四国の中心『三好市池田町』に勢ぞろい。前売券:1,000円/当日券:1,200円)
◆地元の地酒を中心とした物産販売コーナーの設置(地元蔵元5銘柄のこだわりの地酒や「しいたけの佃煮」、焼きたての「酒粕食パン」やお酒を飲んだ後の「そば米ぞうすい」も人気。)
◆地酒抽選付アンケー...
もっと詳しく
開催期間 2007/2/18 〜 2007/2/18
 その他の資料
資料の表示はログインが必要です。
この事業に関する問合わせ先(事務局) : 四国/徳島県/阿波池田YEG 
ベンチャーサロンHYOGO in 高砂 近畿/兵庫県/高砂YEG  
テーマ この事業は「創業を成功に導くシナリオ」をテーマに創業、第二創業への志を強くお持ちの方々が、起業へのヒントを掴み、より多くの「ビジネスチャンス」「人脈」を発掘していただきくことを目的としています。
事業内容 パネルディスカッション
 コーディネーター 谷  五郎 氏(ラジオパーソナリティ)
 パネラー     曽我 和弘 氏(矯リエーターズファクトリー)
 パネラー     永末 春美 氏(ホテルトアロード総支配人)
 パネラー     中谷 安伸 氏(アサヒ産業梶j

ビジネスプラン発表会
 新商品・新規事業及び創業予定者のビジネスプラン発表...
もっと詳しく
開催期間 2006/11/18 〜 2006/11/18
 その他の資料
資料の表示はログインが必要です。
この事業に関する問合わせ先(事務局) : 近畿/兵庫県/高砂YEG 
食を通したまちづくり事業 四国/香川県/観音寺YEG  
テーマ 食を通したまちづくり
事業内容 「プチシェフコンテスト」
・地元で生産される新鮮な食材を使った料理コンテスト
「食のまち観音寺〜地元食材再発見〜」
・プチシェフコンテストの入賞作品料理講習会および試食会
・地元食材を使ったオリジナル料理講習会および試食会
・生産者が直接販売する産直市および物産展
・農作物の生産現場を紹介するパネル展  ・ビデオ上映
・栄養士による栄養相談  ・ガス...
もっと詳しく
開催期間 2006/11/5 〜 2006/11/5
 その他の資料
資料の表示はログインが必要です。
この事業に関する問合わせ先(事務局) : 四国/香川県/観音寺YEG 
第10回花まるマーケット 近畿/和歌山県/御坊YEG  
テーマ 自分たちの生きる街、御坊を盛り上げよう!
事業内容 ☆県下最大級フリーマーケット
 青年部飲食ブース
☆こだわりの品が盛り沢山!一店逸品運動展示即売会
 (こだわりの優れものや独自サービスにより、街とお店の魅力  を広げる「一店逸品」運動を実施中!)
☆地元農家直送!新鮮青空市
☆プラレールで遊ぼう!トーマスも待ってるよ
☆第1回花まる杯ジュニアフットサル大会
☆紀州特産の熊野牛を無料配布!
☆かわ...
もっと詳しく
開催期間 2006/11/4 〜 2006/11/4
 その他の資料
資料の表示はログインが必要です。
この事業に関する問合わせ先(事務局) : 近畿/和歌山県/御坊YEG 
ビジネスフォーラム 2006 近畿/大阪府/北大阪YEG  
テーマ 「商×学×民」の連携による地元活性化!
事業内容 摂南大学で開催される学園祭「摂大祭」内において、北大阪商工会議所青年部に所属する枚方・寝屋川・交野市内の会員企業が、自社の紹介と製品の展示や商品の販売をなどを行い、併せて青年部活動を市民や学生に対し広くPRすることで、出店企業の新たなビジネスフィールドの拡大を図り、地域産業活性化の一役をも担うことを本事業の目的とする。また、「摂大祭」との同時開催により、「企業×学...
もっと詳しく
開催期間 2006/10/31 〜 2006/11/3
 その他の資料
資料の表示はログインが必要です。
この事業に関する問合わせ先(事務局) : 近畿/大阪府/北大阪YEG 
YEGやまと商人(あきんど)大交流市2006 近畿/奈良県/奈良YEG  
テーマ 飛躍への好機
事業内容 奈良県商工会議所青年部連合会は、業種を超えた企業間での情報交換の場を設けて、相互交流を推進することは、地域の経済的発展の支えとなりまた新たな事業展開を図るうえで非常に意義あるものだと考えております。
昨年に開催しました「やまと商人大交流市」には、64社の企業にご参加いただきまた、約1万人の市民の方々にもご来場いただきました。この「やまと商人大交流市」をきっかけに...
もっと詳しく
開催期間 2006/10/13 〜 2006/10/14
 その他の資料
資料の表示はログインが必要です。
この事業に関する問合わせ先(事務局) : 近畿/奈良県/奈良YEG 
第57回大川木工まつり 「大川“夢”道中」 九州/福岡県/大川YEG  
テーマ 大川の魅力再発見
事業内容 「大川“夢”道中」は現代版花嫁道中・伝統家具・最新家具行列・伝統芸能からなる隊列を組み行進し、大川の歴史、文化、産業を来場している人たちに感じてもらう。また、その後列には市の内外に呼びかけ、企業PRや踊り隊による踊りなどでまつりを盛り上げてもらい、魅せる、楽しめるパレードとしている。
開催期間 2006/10/8 〜 2006/10/8
 その他の資料
資料の表示はログインが必要です。
この事業に関する問合わせ先(事務局) : 九州/福岡県/大川YEG 
(企業)石狩市電話帳作成事業 北海道/北海道/石狩YEG  
テーマ 便利で市民に親しまれる電話帳を目指す!
事業内容 主に青年部活動の事業運営資金等を確保するために、2年に1度石狩市電話帳作成事業を行っている。この事業については、石狩市民はもとより、市内の事業者にも理解されており、大変喜ばれている。
 電話帳の作成については、市内の商工会議所会員及び非会員に企業広告申込の案内をし、広告料金で作成費をまかなっている。掲載内容は、その作成年度によって多少異なるが、基本は、企業広告...
もっと詳しく
開催期間 2006/10/1 〜 2007/3/31
 その他の資料
資料の表示はログインが必要です。
この事業に関する問合わせ先(事務局) : 北海道/北海道/石狩YEG 
産業フェスタ2006 ええもんラリー〜残暑まつりザンショ!〜 東海/愛知県/豊田YEG  
テーマ 市民とのふれあい、交流を通じて賑わいのある街作りと産業の活力高揚を担う。
事業内容 豊田市では、市を始めとする諸団体を中心とした実行委員会が毎年9月に産業フェスタを開催する。会場は豊田スタジアム。集客数は95,000人、出店ブース数は175、という規模のイベントで、豊田市の「産業」「文化」「経済」「食」「公共」など様々な分野に直接触れることができる。豊田YEGもその実行委員会のメンバーであり、6年前よりイベントの企画運営に加わっている。親会の意向...
もっと詳しく
開催期間 2006/9/23 〜 2006/9/24
 その他の資料
資料の表示はログインが必要です。
この事業に関する問合わせ先(事務局) : 東海/愛知県/豊田YEG 
第2回産業祭 あそぶ・学ぶ・愉しむ!! 九州/長崎県/佐世保YEG  
テーマ あそぶ・学ぶ・愉しむ!!
事業内容 「産業祭」は青年部会員事業所のPRを主目的に昨年度から開催した事業。主な事業内容は、
○中心商店街アーケード内に青年部会員事業所のパネルを設置
 人口20万規模の都市では”日本一元気があるまち”と評され、相当の通行量がある中心商店街アーケード内に青年部会員事業所のパネルを設置しPR。
○中心商店街内の公園をメイン会場として会員事業所のブース設置、催事イベント...
もっと詳しく
開催期間 2006/9/23 〜 2006/9/24
 その他の資料
資料の表示はログインが必要です。
この事業に関する問合わせ先(事務局) : 九州/長崎県/佐世保YEG 
第1回ふじよしだ産業まつり 〜ふじよしだを知ろう〜 関東/山梨県/富士吉田YEG  
テーマ 富士山信仰に始まる古くからの歴史と伝統が地域の生活様式に様々な形で受け継がれている富士吉田。その歴史と伝統を後世に伝えることは我々の使命である。歴史的背景と現在を考える機会、現在の地域産業をあらためて考える機会を趣旨にYEGが主催し新たな産業振興と活性化の一助とする。
事業内容 ○「ふじよしだの産業」〜吉田では何ができるの?〜
富士吉田の産業が一堂に会する物産展により、「見て聞いて触れて」を体験し、企業と住民の交流の場とした。
○「ふじよしだの味」〜吉田のうどんを作ろう〜
伝統料理である「吉田のうどん」の体験コーナーにより、地域住民や観光客に作って食べていただいた。
○「ふじよしだの織物」〜吉田の織物って?〜
地域の基幹産業であ...
もっと詳しく
開催期間 2006/9/16 〜 2006/9/16
 その他の資料
資料の表示はログインが必要です。
この事業に関する問合わせ先(事務局) : 関東/山梨県/富士吉田YEG 
「いちかわ産モール&第2回いちかわ産フェスタ」 関東/千葉県/市川YEG  
テーマ 当青年部が主催する、市川商工会議所発“地域密着インターネットモール「いちかわ産モール」”及び、そのインターネットモールの拡大相乗効果を狙い、モールに参加する地元商店、企業・団体の集うビジネスフェア「いちかわ産フェスタ」の継続的な開催。
事業内容 ●市川商工会議所は、都市部にありがちな独特な地域的問題である「消費者の都心流出」や「大型店舗の出店」により集客に悩む近隣商店街などの活性化と、市内商工業の安定的な発展に資するための振興策として、そのビジネスチャンスを創出する場を提供する新たな手段として、2年前から「インターネットモール」を立ち上げ、現在配信しています。
●この事業による地域的問題解決策の提案は、...
もっと詳しく
開催期間 2006/9/3 〜 2006/9/3
 その他の資料
資料の表示はログインが必要です。
この事業に関する問合わせ先(事務局) : 関東/千葉県/市川YEG 
第4回 加古川楽市 with 15周年記念チャリティ 近畿/兵庫県/加古川YEG  
テーマ @模擬店ではなく地元や近隣の市の店、企業が扱っている商品のPRの場として参加してもらい日頃の商売繁盛へつなげてもらう。 A商業だけでなく工業のPRの場 B多くの市民の皆様に楽しんでもらえるまつり。 これらにより、加古川に賑わいを創造し、活気を与え、商売繁盛と情報発信、ふれあいの場を創造する町の元気アップのひとつとする。
事業内容 地元企業による、うまいもん、物産、産業など販売とPRをするためのブース(テント)約40とフリーマーケット、市民参加型のステージ(地元小中学校の吹奏楽、マーチング、また地元のダンス)とプロ(ヒーローショー、音楽ライブ)と各企業から協賛出品して頂いた商品の抽選会(楽市出店ブースで買上げ時の引換券2枚で抽選券1枚と交換)を最終ステージで抽選する。また、今回は青年部設立1...
もっと詳しく
開催期間 2006/9/2 〜 2006/9/3
 その他の資料
資料の表示はログインが必要です。
この事業に関する問合わせ先(事務局) : 近畿/兵庫県/加古川YEG 
岡山YEG ビジネス交流会・トレードショー 中国/岡山県/岡山YEG  
テーマ YEGという組織は、様々な企業家たちによって構成されており、YEGに所属する理由も個人によって異なります。こういった組織の特殊性により、YEG内における積極的なビジネス活動は難しいと言われています。 一方で近年の岡山YEGは「レッツビジネス」を標語とし、上述の通り多様な会員がいるなかで、全会員が相互に「レッツビジネス」を推進するのは難しく、大きな課題でもありまし...
事業内容 下記3部構成にて開催しました。
第1部【あきんどモール発表会】(ビジネス情報委員会)
岡山YEGホームページ内にビジネス交流サイトとして昨年開設されていた「あきんどモール」の積極活用を目指すため、あきんどモール活用のための発表会を実施しました。まずは発表会までに、未登録の会員に企業情報登録を完了してもらい、また、メンバーがビジネスに興味を持ってもらうよう「売り...
もっと詳しく
開催期間 2006/8/8 〜 2006/8/8
 その他の資料
資料の表示はログインが必要です。
この事業に関する問合わせ先(事務局) : 中国/岡山県/岡山YEG 
一宮特産品コンテスト「創ろ美味い(つくろうまい)」 東海/愛知県/一宮YEG  
テーマ 一宮の新しい特産品を全国へ
事業内容  7月29日、一宮商工会議所青年部が中心となり「いちのみや産業再発見フェスタ」会場で、一宮特産品コンテスト「創ろ美味い(つくろうまい)」を開催しました。
 このコンテストは、昨年4月に合併した新一宮市の誕生を機に、一宮を全国にPRできるような特産品を“一宮に縁のある飲食物”をテーマに全国から公募し、一般市民を対象にコンテストを実施、グランプリ作品を決定するという...
もっと詳しく
開催期間 2006/7/29 〜 2006/7/30
 その他の資料
資料の表示はログインが必要です。
この事業に関する問合わせ先(事務局) : 東海/愛知県/一宮YEG 
いちのみや産業再発見フェスタ 東海/愛知県/一宮YEG  
テーマ 地元有力企業のモノづくりを通して郷土の産業活力の体感
事業内容  一宮商工会議所青年部が中心となり、七夕まつり会期中の7月27日から30日までの4日間、本町1丁目のアーケード内空き店舗を利用し「いちのみや産業再発見フェスタ」を開催しました。
 このフェスタは、一宮市内の繊維産業をはじめとする地元の有力企業を集め、地域産業の潜在力を市民に紹介することで、一宮市の産業活力を広く理解していただくことを目的に開催したもので、スポーツ...
もっと詳しく
開催期間 2006/7/27 〜 2006/7/30
 その他の資料
資料の表示はログインが必要です。
この事業に関する問合わせ先(事務局) : 東海/愛知県/一宮YEG 
県央輪っかもん名刺交換会 九州/長崎県/大村YEG  
テーマ 大村市の青年経済人を対象に名刺交換会を開催することで同世代間の交流を図り地域経済の一翼を担う自覚を持つことにより、大村YEG活動への参加に興味を持っていただき、新入会員獲得へつなげる。
事業内容 会員非会員問わず、県央地域でビジネスを行っている、20〜40代の志ある青年経済人を一堂に集め、名刺交換会を行うことで、同世代間の交流を図り、ビジネスチャンスにつなげてもらうとともに、大村YEG活動への参加に興味を持っていただき、新入会員獲得へつなげる。
開催期間 2006/7/20 〜 2006/7/20
 その他の資料
資料の表示はログインが必要です。
この事業に関する問合わせ先(事務局) : 九州/長崎県/大村YEG 
(組織)イベント物販 義援金積み立てるぞ!事業 北陸信越/新潟県/新津YEG  
テーマ 困ったときの助け合い!!
事業内容 行政や観光協会主催の各種イベントに積極的にYEG物販ブースを出店。
YEGブース販売利益のなんと「半分」を義援金等に充てています。
ただ何となく物販ブースを出すわけではなく、どうしたら売上が上がるかを常にかんがえ、物販商品の開発や研究を行っています。その意識を常に持つことによって本業にも生かせると考えているからです。

※災害等がない場合は積立てられ、今後...
もっと詳しく
開催期間 2006/5/28 〜 2006/9/17
 その他の資料
資料の表示はログインが必要です。
この事業に関する問合わせ先(事務局) : 北陸信越/新潟県/新津YEG 
(企業)田辺商工フェア2006 近畿/和歌山県/田辺YEG  
テーマ 「静」から「動」へ ヤル気ある若手事業者による商工フェア展
事業内容  2006年5月13日(土)14日(日)の2日間、商工フェアを青年部単独で開催した。
 36の展示販売ブースと市および周辺町村への共同広告チラシ、集客を図るため下記の各種イベントを企画運営した。
(バルーンアート、太鼓・バンド演奏、餅つき餅まき、各店ブース・NPO活動PR、フィルムコミッション、福祉団体バザー、防犯防災講座)
開催期間 2006/5/13 〜 2006/5/14
 その他の資料
資料の表示はログインが必要です。
この事業に関する問合わせ先(事務局) : 近畿/和歌山県/田辺YEG 
yegネットワーク活用物産販売事業 北陸信越/長野県/須坂YEG  
テーマ 交流提携を結んだ他地域YEG物産交流販売事業
事業内容  交流提携先である奄美大島YEG(H16年10月)と彦根YEG(H17年11月)の物産を当YEG20周年記念事業でたちあげたNPO法人NEXT須坂の運営する
「まちの駅信州ふるさと百貨店」や、親会主体事業のえびす講で販売。
 利益をNPOやYEGの活動資金とし、さらに須坂の物産を交流提携先である各YEGにPRのお手伝いを願う。


...
開催期間 2006/5/1 〜 2006/11/30
 その他の資料
資料の表示はログインが必要です。
この事業に関する問合わせ先(事務局) : 北陸信越/長野県/須坂YEG 
フリーマーケット in SHIBATA 北陸信越/新潟県/新発田YEG  
テーマ フリーマーケットを通じてリサイクル・交流の輪を広めよう!
事業内容  各家庭にある要らなくなった物や使用しなくなった物を各ブース(個人)にて販売してもらい、市民の皆様に資源の有効利用とリサイクルに関心を持ってもらう。
 今から14年前に原宿(東京)のフリーマーケットを視察に行った事で始まった当青年部主催のフリーマーケットは新発田市カルチャーセンター前広場を会場に150区画出店という新潟県下越地域では最大級のフリーマーケットでした...
もっと詳しく
開催期間 2006/4/16 〜 2006/4/16
 その他の資料
資料の表示はログインが必要です。
この事業に関する問合わせ先(事務局) : 北陸信越/新潟県/新発田YEG 
「宇都宮おもてなしBOOK」の作成と活用 関東/栃木県/宇都宮YEG  
テーマ おもてなし日本一をめざして!
事業内容 今や餃子で有名になった「宇都宮」ですが、JAZZやカクテルなど皆さんにもっと知ってほしい地域資源が沢山ある町なのです。
宇都宮商工会議所青年部では、宇都宮を訪れる皆様が「もう一度来てみたい」と思われるまちにするために、市民一人ひとりがおもてなしの心をもち、宇都宮を訪れる皆様に対し、心からのおもてなしを実践するためのツールとして「宇都宮おもてなしBOOK」を24,...
もっと詳しく
開催期間 2006/4/1 〜 2007/3/31
 その他の資料
資料の表示はログインが必要です。
この事業に関する問合わせ先(事務局) : 関東/栃木県/宇都宮YEG 
おもしろ観光コンテンツ 中国/鳥取県/米子YEG  
テーマ 事業化できる観光コンテンツ開発 コンテンツの蓄積から地域ブランドを立ち上げる
事業内容 観光コンテンツ企画提案及び実行可能な形態への関係者の調整
開催期間 2006/4/1 〜 2007/3/31
 その他の資料
資料の表示はログインが必要です。
この事業に関する問合わせ先(事務局) : 中国/鳥取県/米子YEG 
八幡浜ちゃんぽんプロジェクト 四国/愛媛県/八幡浜YEG  
テーマ ご当地麺「八幡浜ちゃんぽん」をまちおこしの起爆剤とし、地域の様々な観光資源を掘り起こす。そしてYEGメンバーはもとより市民自身も眠っていた「郷土愛」を再認識した上で、町を対外的にPRすることを目的とする。
事業内容 愛媛県の中でも当地域は第一次産業が中心の町であり、人口の流出・減少、少子高齢化、経済規模縮小・格差拡大など我々を取り巻く環境は決して明るいものではない。
しかしながら人口約41,000人の八幡浜市内には八幡浜ちゃんぽんを提供している飲食店が40店以上もあることに今回着目を置いた。
いわばソウルフード的な位置づけのこの麺を、市内外多くの方々に食べてもらいたい。 ...
もっと詳しく
開催期間 2006/4/1 〜 2007/9/30
 その他の資料
資料の表示はログインが必要です。
この事業に関する問合わせ先(事務局) : 四国/愛媛県/八幡浜YEG 

<< 前の25件 次の25件 >> 170 件中 101 - 125を表示